そもそも、うちの子に使いこなせるか…
そんな風に思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事ではオススメ幼児向けタブレット教材の【スマイルゼミ】と【RISU】について徹底解説していきたいと思います!
この記事を読んで欲しい人↓
幼児からのタブレット学習を検討している
幼児向けタブレット教材を比較したい
スマイルゼミ・RISUの口コミを知りたい
うちの子にはまだタブレットは早いかもと思っている
今回の記事では、幼児タブレット教材を扱うスマイルゼミとRISUについて各社の口コミ・料金・特徴をまとめてみました!
早期からのタブレット学習を検討している又は悩んでいる方は、読んで損は無いと思います♪
では両社の口コミや料金を詳しく見ていきたいと思います!
幅広いカバー+英語に特化|スマイルゼミ幼児コース

幼児タブレット教材を迷っているならスマイルゼミ幼児コースを選んでおけば失敗はないと思います!
スマイルゼミ幼児コース | |
---|---|
料金 | 2,980円 |
対象年齢 | 年中~中学3年 |
紙教材 | なし |
オプション | 英語プレミアム680円~ |
スマイルゼミがオススメな人↓
生活面から勉強面まで幅広い分野をカバーをして欲しい
月々の料金を安くしたい
英語に強くなりたい
小学校の入学準備に向けた幅広い分野をカバーするならスマイルゼミを選んで失敗はありません!
スマイルゼミの口コミ
ということで、口コミをメリット・デメリット別にまとめてみました!
良い口コミ
悪い口コミ
SNSでのクチコミ
スマイルゼミが最高な理由
・楽しい
・継続できる
・ペーパーレス
・幼児からできる
・塾に通うより安い
・プログラミングも習える
・タッチパネルの性能がかなり良い塾や学校に行けないので、かなり助かっています。子どもたちが言うには、とにかく楽しいらしいです。成績も抜群に良いんですよ。 pic.twitter.com/LVooORoOCF
— myデンティスト@癒える力 (@ZnDtke) April 18, 2020
スマイルゼミ幼児コース届いた!
熱中しすぎて逆に辞めさせるのが難しいんだけどどうしたものか・・・ pic.twitter.com/APaeDF1Imy— やっさん (@yasublog) December 5, 2018
幼児のタブレット学習、いろいろあるけどスマイルゼミっていうのを始めてみた。
今日の朝、こどもの日の由来の解説と兜の折り紙動画。ボクも折るー!って繰り返し見ながら2つも作った。タブレット学習って受け身になっちゃうかなぁと心配だったけど大丈夫みたい。 pic.twitter.com/abRiAmaAJg— 共働きサバイバル妻 (@wamama38) June 8, 2019
色々な口コミを見て見た結果、教材としての進み具合は普通レベル
進み具合に関しては通っている園の進み具合によるようです!
一方でまだ始まったばかりのタブレット教材故に改善点もあるように思えます!
サポートの電話が繋がりにくい!とか、すぐ繋がって助かった!という口コミも見られました
時間帯的に混む時間だったりすると、回線が少ないのかかなり繋がりにくくなることがあるようです
ここから先はスマイルゼミの内容を詳しく見ていきたいと思います!
生活面から勉強面まで幅広い分野を1台でカバー!
- かず
- ひらがな
- 英語
- カタカナ
- 時計
- 生活
- 知恵
- 形
- ことば
- 自然
これだけの分野を1つのタブレットだけで完結できるのは嬉しいですね!
一般的な数やひらがなだけでなく、形で想像力を鍛えたり生活習慣面もタブレット1つでOK
付録でいっぱいになってしまったり…
スマイルゼミは英語学習に強い!
スマイルゼミのタブレットには、まだ文字の読めない子でも学習ができるように読み上げ機能が着いています
しかも高音質!
なぜ音音質でなければならないか…それは、
スマイルゼミのタブレットはイードアワード幼児英語教材顧客満足度NO.1を受賞!

つまり、英語の発音をしっかり聞き取るための高音質だったんですね
標準でも英語は項目の中に入っていますが、オプションで+680円で英語プレミアムコースをつけることができます!
ちなみに、小学生部門でも1位を2年連続受賞!
今の時代、英語学習も国語や算数同様の重要科目なことを考えると
スマイルゼミで一貫してタブレット学習を進めていく
というのがいいかと思いますね♪
スマイルゼミのタブレット教材は続けるほどお得になる!
スマイルゼミは継続割引という制度があり、長期利用者にとって嬉しいシステムになっています!
ですが、スマイルゼミの口コミで低評価が付きやすい理由の大きな要因が短期解約のタブレット代金の請求問題です
損をしないために要チェックです↓
スマイルゼミは6ヶ月未満の解約で29,820円、1年未満の解約で6,980円のタブレット代金を請求されますのでご注意ください!
利用規約を読めば書いてあることなのですが、知らずに契約してやっぱり子供には合わなかったから…
そして解約したらびっくりパターン
そうならないためにスマイルゼミにはお子様に合うかを見極めるための2つのパターンがあります!
スマイルゼミのタブレットを無料で試す
スマイルゼミにはお子様に本当に合うのかを見極めるための機会が2つ用意されています
1つ目は体験会
2020/05/03現在、コロナウイルスの感染拡大防止のため体験会の開催を延期しています
webから体験会での質問事項をまとめた動画を提供しているのでそちらも併せてご覧になって検討してください
全国で行っている体験会には予約不要・無料で参加することができます!
ただし体験会にさんかするには招待状が必要になります
招待状はスマイルゼミの資料を無料請求するとついてきます!

体験会でスマイルゼミのタブレットをお試ししたい方は下のボタンから資料請求を行ってください!
\体験会の招待状を無料ゲット/
全額返金保証の2週間お試し
そしてもう1つがこの全額返金保証付きの2週間お試し!
コチラは一度入会して料金などを納めたうえで、2週間以内の解約であれば全額返金しますよ!という制度です
一度入会しなければいけないという手間はかかるものの、体験会では分からないお子様のタブレットへの馴染み具合などを自宅でじっくり試せるのは大きなメリットだと言えると思います
そんなことにならないためにも、スマイルゼミを検討しているなら断然この2週間お試しをおすすめします!
\自宅でじっくりお試しする/
実はスマイルゼミは継続するほどお得になる仕組み!

スマイルゼミまとめ
まだまだ親へのサポート面などでアップデートを期待する面もありますが、子供のタブレットに対する興味や好奇心は申し分ないように思います
何よりも大切なのは子供が楽しんで学んでくれるかどうかなので、そこを重点としてみた時にスマイルゼミのタブレットは飽きない工夫がたくさんちりばめられていてよく出来ているなと感心しました!
コチラに特徴を簡潔にまとめてみました↓
スマイルゼミ幼児コース | |
特徴 | スマホに成果が届く 10項目の知育をカバー 英語に強い |
一人で学習可能
料金 | 2980円 |
紙教材 | なし |
オプション | 英語プレミアム680円〜 |
結論、
幼児タブレット学習で生活面から勉強面まで幅広くカバーしてくれる教材を選ぶならスマイルゼミを選んで失敗はないかと思います!
まずは全額返金保証付き2週間お試しで自宅でじっくりお子さまの反応を見てあげてください!
\全額返金保証/
小学校受験対策におすすめ!算数に強い|RISUきっず
【RISUきっず】は算数に特化した、幼児から使用出来るタブレット教材です
苦手克服や先取り学習・小学校受験を考えているご家庭なら間違いなく役立ってくれるでしょう!
RISUきっず | |
---|---|
料金 | 年契約一括29,760円 |
対象年齢 | 年中~中学受験 |
紙教材 | なし |
オプション | なし |
東大生が教えてくれるシステムは画期的で幼児のうちから先取り学習ができ、RISUを利用しているお子さんの算数検定合格率もぐんぐんアップ!
RISUが向いている人↓
数字に強くなりたい
先取り学習がしたい
小学校受験を考えている
個別サポートを受けたい人
まずは初めに口コミをご覧下さい!
RISUの口コミまとめ
RISUに関する口コミをメリット・デメリット別にまとめてみました!
良い口コミ
長男のRISUきっず、ついに時計問題も躓きながらもクリアしたー
あと2ステージクリアすればRISU算数。
平日は朝起きたらまず15分、あとは幼稚園帰ってきてからも15分、気が向くと寝る前にもやってる。
大学生の先生からの動画が、YouTube好きな長男には馴染みがあるみたいで、先生動画が来ると喜んでる— かろくり (@karokuri) February 3, 2020
使用8日目。RISUきっず終わってしまった。ひき算と時計の読み方で少し引っかかったけど楽しそうに取り組めた。何度か引っかかると解き方の動画が配信されるという細やかさ。取り敢えず1年続けてみよう!
— fumikofumiko (@fumikofumiko) March 6, 2020
悪い口コミ
RISUきっず、大きい数の数えかたとか、どう数えればいいか教える方法がよくわかんなかったから、チュートリアル動画がとっても助かった。けど、時々音量MAXでも聞こえない先生いるから調節してほしい。
— かよばあ (@poppo04) May 5, 2020
6歳息子、公文式の算数が嫌になり、スマイルゼミの体験やったみたけど、本人は楽しそうだけど、公文で進んでいた分簡単すぎて、キャンセル。
代わりにRISUきっずというタブレット通信教材をお試し中。理解したらどんどん先に進めるからいい。
ただ、タブレットの操作しやすさはスマイルゼミに劣る。— りんりん (@linglingorca) December 15, 2019
ここからはRISUについて詳しく解説していきたいと思います!
RISUは算数特化型タブレット教材

そんな話をよく耳にするRISU
その秘密は細かいサポートと頭の柔軟性を作る問題作りにありました
それが検定などに生かされてくると思うと、学校の詰め込み授業だけでは不足しているかもしれないと思えてきますね
そして、
RISUはどんどん自分のレベルに合った問題を解くことが出来き、幼児でも小学生の内容を先取りして学習することが出来ます
RISUの先取り率、実に75%!!
分からない…を残さないための画期的なサポート体制が凄いんです!
東大生からのサポート動画
RISUの学習データはサーバーに送られ、お子さんのつまづいている箇所に合わせて東大生からサポート動画が送られてきます
もし『分からない』が出てきても置き去りにされること無くサポートしてくれます!
RISUの利用料金・安心サポート
年額一括12ヶ月分29,760円 (月あたり2,480円)の年間契約になりす!
その他タブレット代金などは一切かからずサポート料金も無料です
年間契約と同時に、無料安心サポートに自動加入になります
この安心サポートに入っていればタブレット破損時の負担が、24,000円→5,980円になります!
この安心サポートは1度利用すると権利が消滅します
もう一度安心サポートに加入する方法は2つ
1.別途1980円で加入する
2.次回契約更新日に再度無料自動加入する
RISUまとめ↓
RISUきっず | |
---|---|
特徴 | 苦手克服に最適 受験の強い味方 先取学習ができる |
算数に強い
料金 | 年払い一括29,760円 |
対象年齢 | 年中~中学受験 |
紙教材 | なし |
オプション | なし |
先取り学習や小学校受験を検討しているならRISUは強い味方になってくれること間違いなし!