幼児ポピーと言えば言わずと知れた幼児知育教材の王道!
40年の歴史ある老舗【最強コスパの知育教材】です!
実は幼児ポピーは顧客満足度調査イードアワードで
学費の満足度が高い通信教育№1
いくら受講費が安くても内容を伴わなければ受賞出来ない賞なので、コスパが良く満足度が高いことを証明していますね!
シンプルでいて低価格!
ワーク中心のしっかりとした勉強習慣をつけるにはこれ以上の教材はありません
ですが…
事前のしっかりとした調査をしないと、入会してみてから失敗した!なんてことも
- 子供が飽きてやってくれない
- 難易度が合わない
- 家庭のスタイルに合わせずらい
等の問題が後々に発覚しては、せっかくの子供の黄金期がとってももったいないことになってしまいます
子供の知育黄金期は一瞬で通り過ぎてしまうもの…
それを無駄にしないためにもしっかりとした事前調査をして、無駄なく損なく幼児教材選びをしたいですよね!
そこで、幼児ポピーを検討するあなたが失敗しないためにこの記事では↓のことを徹底解説
- 出所がしっかり分かるSNSでの口コミ検証
- 実際に受講した私のレビュー
- 口コミから分かるメリット・デメリットまとめ
- 幼児ポピーの教材内容
- 料金・お得入会方法・注意点
- 幼児ポピーのオリジナルサービス
以上6つのポイントを世界一わかりやすく解説していきます
まずは簡単にまとめると
料金 | 980円~1,100円 |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
お得入会方法 | 年間払いで申し込む 紹介制度を使う |
無料お試し体験をする
価格を押さえ内容もしっかりしたものを選びたい
机勉強を習慣化させてあげたい
付録やキャラクターに依存したくない
上記のような人は、幼児ポピーを選んでまず間違いはありません!
\無料資料請求でしっかり体験/
この記事を読んでほしい人↓
幼児ポピーのメリット・デメリットを知りたい
幼児ポピーの教材を詳しく知りたい
幼児ポピーの口コミや評判を知りたい
幼児ポピーの口コミ評価
高評価の口コミ | 低評価の口コミ |
---|---|
|
|
ではさっそくSNSでのリアルな口コミを見ていきましょう!
\おはようございます/
今日は朝から体育🤸♀️
幼児ポピーのなつドリるん教材「からだであそぼ!」を見て体操教室で習ったことを思い出し、
側転、なわとび、跳び箱の練習にはげむ👏
ポピーのからだ遊びのコンテンツ、体操教室の復習に使えます👍#おは戦20310mk#頑張るパパママ応援隊0310 pic.twitter.com/hnxpM5qcJC
— マルコ@子育て(7歳5歳) (@educheerful) March 10, 2020
幼児ポピーには専門の名誉教授さんが監修する運動ページが付いていて幼児期に必要な運動を親子のコミュニケーションの中で育んでくれる工夫がされています!
#幼児ポピー 年中3月号届いた。
早速工作!
反対で落としてもうまく着地できるヒョウ🐆
すべり落ちるペンギン(廃電池使用)🐧ドリルのほうは時計の読み方が本格化してきた⌚
幼稚園生にちょうどいいボリュームと内容とお手頃価格💴 pic.twitter.com/QVkL70um7r
— めぐみ(元ママにゃーごの人) (@ikuji_info) February 18, 2020
音が鳴ったり光ったりする付録はありませんが、こんな風に紙の工作なら手や頭を使えていいですね!
年長の息子は字を書くのが大嫌い💔
来春、小学生なのに大丈夫かと心配💦
でも幼児ポピーは字の書き練習以外はシールで回答する問題がほとんどだから取り組んでくれる☺️
字を書くのが嫌いでドリルやりたがらない子はシール回答おすすめです💕 pic.twitter.com/hfDq5G3m49
— マルコ@子育て(7歳5歳) (@educheerful) June 1, 2020
子どもが大好きなシール貼りをメインとした教材は勉強が苦手な子でも楽しく取り組めます!
https://twitter.com/okanewotukawazu/status/1238450966543753217?s=20
無料お試し教材もシールが満載でお子さんに向いているかどうかを見極めるには十分なボリュームです!
子どもの興味を引き出す楽しい工作がたくさん!
様々な資料を取り寄せて吟味した結果、この方は姉妹でポピーを受講しているようですね
https://www.instagram.com/p/CBJ4SYmpgIg/?utm_source=ig_web_copy_link
コチラも紙の付録ですが、子供の興味なんて割と一瞬なのでこんな風に消耗品でいいのかもしれませんね!
へたったら捨て時と思えば付録を捨てられずに家がおもちゃであふれる心配もありません♪
一方で少し難易度がゆっくり過ぎるとの意見もあり、一学年上の教材を受講している人もいるようでした
お子さまの興味の具合に応じて先取も一つの手かもしれませんね!
どちらにしてもやはり一度、無料お試し教材でお子さんの反応をうかがってみるのが確実です♪
口コミから見る幼児ポピーのメリット
紙工作でお部屋スッキリ
光ったり音が鳴ったりと豪華な付録がない分、幼児ポピーの付録はよくできた紙工作がメインです
一か月しっかり遊んで新しい号が来たら入れ替えで捨てることもできますし、取っておくにしても紙なら場所も取らずに付録でお部屋のスペースをとられることもなくていいですね♪
私も付録が豪華な教材も受講していますが、やはり収納スペース問題はネックではあります💦
飽きの来ないワークの工夫
幼児ポピーのワークはシールを使ったものが多く、子供のシール貼りが大好きな部分をうまく生かして学ぶことができます!
もちろん、運筆運動や文字の書き練習もあるのでバランスが良いので勝手にやる気になってくれるのはありがたいですね♪
リーズナブルな価格
980円~の幼児ポピー
リーズナブルさでは圧倒的第1位です♪
お子さんはもちろんのことですが、親が続けやすい!というのも大切なポイントですよね
口コミから見る幼児ポピーのデメリット
教材がボロボロになる
ワークはもちろん付録も紙工作が多い幼児ポピー
お子さんが気に入ってワークや工作を鬼リピした場合、紙なのですぐにボロボロになってしまうという意見もありました
ただ、ここに関しては余計な付録がないポピーならではですぐに捨てられて場所とをとらないというメリットだとも思います♪
向かない子には全く向かない
というのも、やはり飽きっぽいお子さんだったりすると幼児教育に限らず一つのことに集中してしかも机に座らせておくということが難しいこともありますよね
そんな場合は気を引くような付録やDVDがない幼児ポピーは少し退屈と感じて手を付けてくれない可能性もあります
一番大切なのはお子さんに合うかどうかを親がしっかりと見極めてあげることがとても大切ですね♪
幼児ポピーのオリジナルサービス
子育て相談サービス
ポピー診断
年賀状コンクール
教育対話活動
ポピーは教材だけでなく様々なサービスや活動があるのも一つの特徴です
入会後に受けられるこれらのサービスは無料資料請求にて詳しく説明された冊子が同封されていますのでぜひチェックしてみてください♪